薩摩伝承館 京都平等院から移株の藤が咲き始めました。
Posted on 2018.04.02 Mon 18:02:39 edit
皆様こんにちは(^◇^)

お客様駐車場付近で先日ご案内した久留米ツツジの白花が賑やかに咲いています。
また、当館敷地内の美術館『薩摩伝承館』では、
京都府宇治市平等院から移株された
大変貴重な平等院藤が咲き始めています。



平等院は、
京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院で
平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園等を今日に伝える
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。

傍の石碑に由緒書きもございます。
お越しの際はぜひご覧くださいませ。


お客様駐車場付近で先日ご案内した久留米ツツジの白花が賑やかに咲いています。
また、当館敷地内の美術館『薩摩伝承館』では、
京都府宇治市平等院から移株された
大変貴重な平等院藤が咲き始めています。



平等院は、
京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院で
平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園等を今日に伝える
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。

傍の石碑に由緒書きもございます。
お越しの際はぜひご覧くださいませ。
スポンサーサイト
« 島津家の姫君が使用した籠 | 2018年 魚見岳のソメイヨシノ開花状況2 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |