~最高峰の戦い~第29期竜王戦 第4局
Posted on 2016.11.22 Tue 16:59:45 edit
皆様こんにちは。
遂に、この日を迎えました。
第29期竜王戦 第4局 指宿対局
現在も対局・大盤解説会は続いておりますが、
順を追い、20日の前夜祭の様子からご紹介いたします。
20日に行われた前夜祭にはお子様から大人の方まで
将棋を愛する130名以上の皆様にお越し頂きました!
渡辺明竜王(写真左)、挑戦者の丸山忠久九段(写真右)もいらっしゃいました。

指宿菜の花レディーからの花束贈呈もありましたよ


今回は和食・洋食(フレンチ・イタリアン)の立食パーティーでした。



地元の焼酎メーカー2社の振る舞い酒や、指宿で人気のラーメン店にもご協力頂きました
指宿酒造株式会社 様
すっきりと飲みやすい「利右衛門」という芋焼酎でおなじみです。

中俣合名会社 様
本格焼酎「桐野」と、桜のリキュールを使った酎ハイもお出し頂きました。

麺屋二郎 様
ニューヨークにてラーメン人気投票1位を獲得された、指宿で人気のお店です。

お食事や将棋談議に花を咲かせる、賑やかな前夜祭となりました。
21日は対局1日目。
当館の離宮棟にて行われました。
(日本将棋連盟公式ホームページ内の「竜王戦中継plus」にて
対局の様子をご覧頂けます→http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/)
本日22日は対局2日目、そして大盤解説会が開催されております。
午前中、控室にお邪魔しますと……
熱心な検討が行われていたり、

メディアルームとして、インターネット配信・新聞など各メディアの
関係者の方々が対局の様子を見守っていらっしゃいましたよ。


大盤解説会は、10時30分の開場前から多くの方々がいらっしゃり
お席を追加してのご準備となりました。
立見の方も出るほど、多くの皆様にご来場頂いております!

開始時には立会人の田中寅彦九段(舞台右)がゲスト出演され、
村山慈明七段(舞台左)による解説がありました。

第4局という、番勝負の中盤~終盤に差し掛かろうとする局面の
熱い戦いが、ここ指宿で繰り広げられております。
なお、薩摩伝承館の入館料は通常大人1500円ですが、本日は1000円でご利用頂けます。
大盤解説会もご覧頂けますので、貴重なこの機会にご来館をお待ち致しております。
遂に、この日を迎えました。
第29期竜王戦 第4局 指宿対局
現在も対局・大盤解説会は続いておりますが、
順を追い、20日の前夜祭の様子からご紹介いたします。
20日に行われた前夜祭にはお子様から大人の方まで
将棋を愛する130名以上の皆様にお越し頂きました!
渡辺明竜王(写真左)、挑戦者の丸山忠久九段(写真右)もいらっしゃいました。

指宿菜の花レディーからの花束贈呈もありましたよ



今回は和食・洋食(フレンチ・イタリアン)の立食パーティーでした。



地元の焼酎メーカー2社の振る舞い酒や、指宿で人気のラーメン店にもご協力頂きました

指宿酒造株式会社 様
すっきりと飲みやすい「利右衛門」という芋焼酎でおなじみです。

中俣合名会社 様
本格焼酎「桐野」と、桜のリキュールを使った酎ハイもお出し頂きました。

麺屋二郎 様
ニューヨークにてラーメン人気投票1位を獲得された、指宿で人気のお店です。

お食事や将棋談議に花を咲かせる、賑やかな前夜祭となりました。
21日は対局1日目。
当館の離宮棟にて行われました。
(日本将棋連盟公式ホームページ内の「竜王戦中継plus」にて
対局の様子をご覧頂けます→http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/)
本日22日は対局2日目、そして大盤解説会が開催されております。
午前中、控室にお邪魔しますと……
熱心な検討が行われていたり、

メディアルームとして、インターネット配信・新聞など各メディアの
関係者の方々が対局の様子を見守っていらっしゃいましたよ。


大盤解説会は、10時30分の開場前から多くの方々がいらっしゃり
お席を追加してのご準備となりました。
立見の方も出るほど、多くの皆様にご来場頂いております!

開始時には立会人の田中寅彦九段(舞台右)がゲスト出演され、
村山慈明七段(舞台左)による解説がありました。

第4局という、番勝負の中盤~終盤に差し掛かろうとする局面の
熱い戦いが、ここ指宿で繰り広げられております。
なお、薩摩伝承館の入館料は通常大人1500円ですが、本日は1000円でご利用頂けます。
大盤解説会もご覧頂けますので、貴重なこの機会にご来館をお待ち致しております。
スポンサーサイト