イプシロン4号機打ち上げ
Posted on 2019.01.18 Fri 11:38:17 edit
皆様こんにちは(^0^)
今日の午前9時50分、肝付町のJAXA内之浦宇宙空間観測所から
イプシロン4号機が打ち上げられました!!
イプシロン4号機は全長26mの小型ロケットで、民間企業や大学などが
開発した7つの小型衛星が搭載されています。
その中には人工的に流れ星を発生させる衛星もあるそうです☆彡
イプシロンの打ち上げは2018年1月18日(1年前の今日!)以来4回目で、
一度に複数の衛星を搭載するのは初めてのことだそうです。
今日は打ち上げの様子がインターネット上でライブ中継されたり、
全国でもパブリックビューイングが行われるなど注目されていました。
当館のプールサイド付近でも打ち上げの様子がはっきり見えましたよ
打ち上げ直後の空、青空に炎が見えました!
肉眼で見ることができましたよ


煙が白い雲のようにスーーッと伸びていき、、


あっという間にどんどん上へと昇って行きました。


10時48分、小型衛星1号機を軌道に投入成功させたようです
他の6機の分離については、各機関やJAXAのホームページにて
発表されるようです。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)ホームページ
指宿にて、肉眼で確認することができ、とても感動的な一時でした
大隅半島を見渡せる、当館のプールサイドならではの光景ではないでしょうか?
皆様もお越しの際には指宿の旅情と、当館だからこそ楽しめる景色なども
ぜひお楽しみください(*´v`)
今日の午前9時50分、肝付町のJAXA内之浦宇宙空間観測所から
イプシロン4号機が打ち上げられました!!
イプシロン4号機は全長26mの小型ロケットで、民間企業や大学などが
開発した7つの小型衛星が搭載されています。
その中には人工的に流れ星を発生させる衛星もあるそうです☆彡
イプシロンの打ち上げは2018年1月18日(1年前の今日!)以来4回目で、
一度に複数の衛星を搭載するのは初めてのことだそうです。
今日は打ち上げの様子がインターネット上でライブ中継されたり、
全国でもパブリックビューイングが行われるなど注目されていました。
当館のプールサイド付近でも打ち上げの様子がはっきり見えましたよ

打ち上げ直後の空、青空に炎が見えました!
肉眼で見ることができましたよ



煙が白い雲のようにスーーッと伸びていき、、


あっという間にどんどん上へと昇って行きました。


10時48分、小型衛星1号機を軌道に投入成功させたようです

他の6機の分離については、各機関やJAXAのホームページにて
発表されるようです。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)ホームページ
指宿にて、肉眼で確認することができ、とても感動的な一時でした

大隅半島を見渡せる、当館のプールサイドならではの光景ではないでしょうか?
皆様もお越しの際には指宿の旅情と、当館だからこそ楽しめる景色なども
ぜひお楽しみください(*´v`)
スポンサーサイト
当館ご紹介の記事が掲載されました!【文春オンライン】
Posted on 2019.01.11 Fri 18:04:39 edit
皆様こんばんは!
指宿では、今週末に開催される、いぶすき菜の花マラソンに向けて、
ボランティアの方々をはじめ関係者の方々による準備が進んでいます★
さて、話題は変わりまして、
本日の『文春オンライン』に当館に関する記事が掲載されております。
週刊誌に掲載・・・?!
一体どのような記事が掲載されているのか、早速拝見しました。
羽生永世七冠誕生の舞台となった「指宿白水館」は
なぜ棋士から愛されるのか
将棋の名勝負を演出する対局場にもドラマがあった

記事はこちらから
・・・文字に起こすのも恐縮してしまうタイトルですが

2016年から昨年12月と過去3年連続で竜王戦対局場にお選び頂いたこと、
特に2017年、当館での竜王戦第5局にて羽生善治永世七冠が誕生したことなど、
竜王戦関係者の皆様からのお声と共にご紹介頂いております。



中には、実際に当館にお越し頂いた棋士の方々のエピソードや、
昨年の指宿対局において当館スタッフだけでなく
他の企業様・関係者様と総出でお出迎えさせて頂いたことなど、
竜王戦開催の隠れたエピソードもあります(*^o^*)





名誉ある竜王戦の対局場としてお選び頂いただけでなく、
このような形でご紹介頂きまして、一同感激しております!
記事はこちらから
将棋がお好きな方、また竜王戦を通して当館に少しでも興味を
持って頂いた方にも、是非当館にお越し頂きまして、
棋士の方々にもお入り頂いた「砂むし温泉
」などお楽しみ頂ければ幸いです!!
来週15日には第31期竜王戦就位式・祝賀パーティーが開催されるということで、
また改めて盛り上がりが見えるのではないでしょうか

皆様もぜひご注目ください!
指宿では、今週末に開催される、いぶすき菜の花マラソンに向けて、
ボランティアの方々をはじめ関係者の方々による準備が進んでいます★
さて、話題は変わりまして、
本日の『文春オンライン』に当館に関する記事が掲載されております。
週刊誌に掲載・・・?!
一体どのような記事が掲載されているのか、早速拝見しました。
羽生永世七冠誕生の舞台となった「指宿白水館」は
なぜ棋士から愛されるのか
将棋の名勝負を演出する対局場にもドラマがあった

記事はこちらから
・・・文字に起こすのも恐縮してしまうタイトルですが


2016年から昨年12月と過去3年連続で竜王戦対局場にお選び頂いたこと、
特に2017年、当館での竜王戦第5局にて羽生善治永世七冠が誕生したことなど、
竜王戦関係者の皆様からのお声と共にご紹介頂いております。



中には、実際に当館にお越し頂いた棋士の方々のエピソードや、
昨年の指宿対局において当館スタッフだけでなく
他の企業様・関係者様と総出でお出迎えさせて頂いたことなど、
竜王戦開催の隠れたエピソードもあります(*^o^*)





名誉ある竜王戦の対局場としてお選び頂いただけでなく、
このような形でご紹介頂きまして、一同感激しております!
記事はこちらから
将棋がお好きな方、また竜王戦を通して当館に少しでも興味を
持って頂いた方にも、是非当館にお越し頂きまして、
棋士の方々にもお入り頂いた「砂むし温泉

来週15日には第31期竜王戦就位式・祝賀パーティーが開催されるということで、
また改めて盛り上がりが見えるのではないでしょうか


皆様もぜひご注目ください!
第31期竜王戦 第6局開催に向けて
Posted on 2018.11.10 Sat 15:11:40 edit
皆様こんにちは。
今日の指宿は、朝から気持ち良い秋晴れの空が広がりました
このような気候のことを、俳句の季語では「爽やか」というそうですよ。
さて、当館では昨年に引き続きまして、
第31期竜王戦 七番勝負 第6局が
開催されることが決定致しました。
挑戦者 広瀬章人(八段)
対局者 羽生善治(竜王)
ロビーには、両者のタペストリーがかけられました


昨年の竜王戦では、羽生善治竜王が永世七冠の偉業を達成されました。
最強棋士を決する最高位の戦いである竜王戦、
今年はどのような戦いが繰り広げられるのか、今からとても楽しみです!

今回の第6局では、前夜祭と大盤解説会も行われます!
【12/11(火)前夜祭】
薩摩伝承館「維新の間」にて
前夜祭(立食パーティー)を開催致します。
◆時間 18:30開場・19:00開宴
◆会場 薩摩伝承館 維新の間(立食パーティー)
◆料金 大人:7,000円
大学・高校生:4,000円
小・中学生:3,000円
未就学児:不可
※料金はすべて税込となります。
※定員100名
※第5局までに終局した際は、第31期竜王戦の祝賀会に変更させて頂きます。

【12/13(木)大盤解説】
薩摩伝承館「維新の間」にて
“最強棋士”を決する最高位の戦いをじっくりとご覧頂ける
大盤解説を開催致します。
◆時間 10:00受付・11:00解説
◆会場 薩摩伝承館 維新の間
◆料金 大人:1,500円
大学・高校生:1,000円
小・中学生:500円
未就学児:不可
※料金はすべて税込となります。
※定員150名
※第5局までに終局した際は、大盤解説会は中止させて頂きます。
チケットのご予約やお問い合わせは、
薩摩伝承館までお電話下さいませ(TEL:0993-23-0211)
※定員となり次第終了とさせて頂きます。
今日の指宿は、朝から気持ち良い秋晴れの空が広がりました

このような気候のことを、俳句の季語では「爽やか」というそうですよ。
さて、当館では昨年に引き続きまして、
第31期竜王戦 七番勝負 第6局が
開催されることが決定致しました。
挑戦者 広瀬章人(八段)
対局者 羽生善治(竜王)
ロビーには、両者のタペストリーがかけられました



昨年の竜王戦では、羽生善治竜王が永世七冠の偉業を達成されました。
最強棋士を決する最高位の戦いである竜王戦、
今年はどのような戦いが繰り広げられるのか、今からとても楽しみです!

今回の第6局では、前夜祭と大盤解説会も行われます!
【12/11(火)前夜祭】
薩摩伝承館「維新の間」にて
前夜祭(立食パーティー)を開催致します。
◆時間 18:30開場・19:00開宴
◆会場 薩摩伝承館 維新の間(立食パーティー)
◆料金 大人:7,000円
大学・高校生:4,000円
小・中学生:3,000円
未就学児:不可
※料金はすべて税込となります。
※定員100名
※第5局までに終局した際は、第31期竜王戦の祝賀会に変更させて頂きます。

【12/13(木)大盤解説】
薩摩伝承館「維新の間」にて
“最強棋士”を決する最高位の戦いをじっくりとご覧頂ける
大盤解説を開催致します。
◆時間 10:00受付・11:00解説
◆会場 薩摩伝承館 維新の間
◆料金 大人:1,500円
大学・高校生:1,000円
小・中学生:500円
未就学児:不可
※料金はすべて税込となります。
※定員150名
※第5局までに終局した際は、大盤解説会は中止させて頂きます。
チケットのご予約やお問い合わせは、
薩摩伝承館までお電話下さいませ(TEL:0993-23-0211)
※定員となり次第終了とさせて頂きます。
元気な子どもたち★
Posted on 2018.08.05 Sun 16:09:32 edit
皆様こんにちは
少し前になりますが、当館に来てくれた元気なお子様達のことをご紹介いたします。
当館が建つ指宿・潟山地区の子ども会の皆さんと保護者の方々が、
「潟山子供神輿」の為、当館に来て下さいました!

地区のお祭りが行われる日に合わせ、子ども達がお神輿行列をして
地区内を練り歩く、毎年恒例の行事です。
正面玄関にて、当館の繁栄を願い、元気な掛け声とともにお神輿を担いで下さいました。

私達からは、暑い中一生懸命お神輿担ぎをしてくれた皆さんへ、
ささやかながらジュースや知覧茶の水出し冷茶、豆菓子、小梅をお出ししました。

皆様本当にお疲れ様でした
ありがとうございました!!
また、“子ども達”といえば……。
大浴場「元禄風呂」近くの待合所にて、8月19日(日)まで
あかり絵の世界展 を絶賛開催中です♪
誰もが心に持っている“ふるさとの風景”。
そんな風景の中で遊ぶ子ども達と、ふるさとの言葉を合わせた灯りのオブジェです。
造形作家・入江千春さんの作品を特別展示しております。





何とも愛らしい表情の子ども達(あかりっこ)を見ていると、
とてもほっこりした気持ちになりますし、どこか懐かしさを感じます。
オブジェだけではなく、水彩画も展示していますので、
そちらも是非ご覧下さい☆
夏休み真っ只中ということで、お子様連れのお客様が多くいらっしゃいます。
お子様達の楽しそうな姿を見て、私達の方が元気を頂いています!
今回ご紹介したもの以外にも、マジックショーや天体観測・天文教室など
期間限定の催し物をご用意しておりますので、是非皆様でお越し下さいませ。

少し前になりますが、当館に来てくれた元気なお子様達のことをご紹介いたします。
当館が建つ指宿・潟山地区の子ども会の皆さんと保護者の方々が、
「潟山子供神輿」の為、当館に来て下さいました!

地区のお祭りが行われる日に合わせ、子ども達がお神輿行列をして
地区内を練り歩く、毎年恒例の行事です。
正面玄関にて、当館の繁栄を願い、元気な掛け声とともにお神輿を担いで下さいました。

私達からは、暑い中一生懸命お神輿担ぎをしてくれた皆さんへ、
ささやかながらジュースや知覧茶の水出し冷茶、豆菓子、小梅をお出ししました。

皆様本当にお疲れ様でした

また、“子ども達”といえば……。
大浴場「元禄風呂」近くの待合所にて、8月19日(日)まで
あかり絵の世界展 を絶賛開催中です♪
誰もが心に持っている“ふるさとの風景”。
そんな風景の中で遊ぶ子ども達と、ふるさとの言葉を合わせた灯りのオブジェです。
造形作家・入江千春さんの作品を特別展示しております。





何とも愛らしい表情の子ども達(あかりっこ)を見ていると、
とてもほっこりした気持ちになりますし、どこか懐かしさを感じます。
オブジェだけではなく、水彩画も展示していますので、
そちらも是非ご覧下さい☆
夏休み真っ只中ということで、お子様連れのお客様が多くいらっしゃいます。
お子様達の楽しそうな姿を見て、私達の方が元気を頂いています!
今回ご紹介したもの以外にも、マジックショーや天体観測・天文教室など
期間限定の催し物をご用意しておりますので、是非皆様でお越し下さいませ。
7月7日は…七夕の日、カルピスの日♪
Posted on 2018.07.07 Sat 17:52:11 edit


五色の短冊 私が書いた お星様 きらきら 金銀砂子


…皆様こんにちはヾ(≧▽≦)ノ
7月7日は七夕の日、 そして…今日は、




1919年(大正8年)の今日、
7月7日に日本で初めての乳酸菌飲料として、
『カルピス』がアサヒ飲料株式会社様から発売されて、
なんと…今年で99周年目を迎えるそうです




当館のロビーではこの日に合わせて、アサヒの柿本様と一緒にイベントを開催

お越しになられたお客様に先着順で、
氷で冷やされた美味し~いカルピスをプレゼントしています




ラウンジでのんびりお庭を眺めながら、ドリンクを楽しむのもお勧めです


来年はカルピス100歳(発売から100周年目)になるんですね~(*^ ^*)

また、アサヒ飲料株式会社様の『カルピス』ホームページでは、
楽しいキャンペーンの情報なども掲載されていますよ


たくさんのお越しをお待ちしております



フロントロビーから大浴場に向かう階段途中には、
今年も大きな笹が3本飾られています(なんと鉢植えなんです



こちらの笹飾りは、七夕の旧暦・8月7日まで飾られていますので、
ご来館の際はぜひ、お願いごとを短冊に書いて吊るしてみては如何でしょうか(*^。^*)
